日常
法話(令和5年3月22日開催)& 図書館朗読ボランティア(令和5年3月24日開催)
令和4年度も新型コロナウイルス感染症予防への配慮をしながらの一年でしたが、少しずつ元の生活に戻りつつあります。 ・法話(令和5年3月22日開催) 演題 「戦争を知らない子供たちのために」 &n …
新型コロナワクチンの次は・・・インフルエンザワクチン💉(令和4年11月16日実施)
2022年11月21日 日常
目指すは、『県央寮★ゼロインフル!』 今年の冬は、『フルロナ』が怖いそうですよ~。←色々な名前が出てきますね😉 でも、私達ができること …
交通安全教室(令和4年11月7日開催)
交差点などでの事故を防ぐ「交通安全教室」が行われました。3年ぶりです‼ 三条警察署交通課・巡査部長様と三条市役所交通指導員様から来寮していただきました。   …
さっぱりしました(令和4年6月10日実施)
2022年6月15日 日常
三条造園建設業協会の6名の方々がボランティアで、施設周辺の桜の枝などの剪定にいらっしゃいました。まさに7年振りになるそうです。 こんなに綺麗にしていただいて本当にありがとうござい …
クラブ活動再開しました(令和4年6月3日開催)
2022年6月3日 日常
新型コロナウイルス感染防止のため中止となっていたクラブ活動が再開いたしました。ダンスクラブは実に3年ぶりの活動再開です。 先生の素晴らしい姿勢、お見事です! Shall we dance? & …
職員研修~クライシスプランについて~(平成30年10月3日)
今回の研修は、法務省新潟保護観察所の主催で、訪問看護ステーションココロの看護師、金子先生を講師に県央寮で行いました。 ~クライシスプラン~とは? 「自分(利用者)の良い状態を保つために、状態の変化や、入居者と支援者の対処 …