三条・燕・西蒲・南蒲広域養護老人ホーム施設組合
県央寮ブログ

日常

秋の日帰りバス旅行(平成30年9月19日)

毎年恒例、春と秋のバス旅行。 最初に長岡市のトキと自然の学習館「トキみーて」を見学しました。 館長さんからトキの説明を受けました。 本物のトキを間近で観察!・・・思ったより少し大きい? 昼食は寺泊の海風亭日本海で豪華料理 …

敬老祝いの会(平成30年9月12日)

敬老祝いの会を開催しました。 アトラクションでは、三条市地域おこし協力隊久保田リョウヘイさんの”ハンドパン演奏”で、皆さん大いに盛り上がりました。 スイスで誕生した世界でも珍しい楽器”ハンドパン”を体験しました。 癒しの …

地域交流運動会(平成30年9月5日)

地域ボランティアから協力いただき、運動会を開催しました。 玉送りレース、ハーイ満タンレース、幼児レース・・・アトラクション 笑顔の絶えない運動会になりました。 鱈田保育所の皆様ありがとうございました。

衛生出前講座(平成30年8月22日)

県央食品衛生協会三条支部の皆さんによる衛生出前講座を行いました。 石鹸で手をよく洗いましょう。 きれいに洗ったつもりでも、ばい菌がいっぱい付いています。 嘔吐した方の救護や嘔吐物の処理について学びました。 食品衛生協会の …

お盆の棚経(平成30年8月15日)

今年も海蔵院の御住職様に棚経を上げていただきました。 仏間の前の廊下でも、読経とともに多くの入所者の皆さんが、手を合わせてお祈りをしました。

盆踊り会 (平成30年8月8日開催)

参加者は64名。三条音頭、三条おけさを踊りました。♪ 見よう見まねで手を動かしたり、「ありゃさぁ、ありゃさぁ。」と声を出したり、大盛況でした。♬ 休憩にはかき氷アイスも出て、皆さんとても喜んでいられました。

ジャガイモを味わう会

4月から、地域の方に御協力をいただきながらの畑の畝つくり、種イモ植え。 そして、草をとり、肥料をまきました。収穫も間近です。 ジャガイモは、例年に比べて小ぶりで動物にカジられたものもあり、収穫は少なめ。 今年は、参加者が …

今年も桜

今年は雪の重みで多くの枝が裂け、痛々しい姿を見せていた県央寮の桜です。 満身創痍ですが、何とか咲いております。少し赤みを盛りました。 びっしりです。 せっかく咲いたのに、もう少し花見気分にさせてくれる温かさが欲しいところ …

BURN

日本海側、特に新潟県は天気が悪いのが普通です。関東甲信越の天気予報で晴れが優勢を占めても、次に続く言葉は、「新潟県は曇り時々雨、所によっては雷を伴い、激しく降るでしょう。」ですから。 でも、時々こんな夕陽を見ることができ …

今年のさくら

今年も咲き始めました。風は少し寒いですが、春ですね。

« 1 2 3 4 »

カテゴリー

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 広域養護老人ホーム県央寮 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.